■お弁当の内容について■■■
宅配クック123は、「食」を通じて高齢者の健康寿命の伸長を目的とし、日々活動しています。その目的を果たすために安全かつ安心に召しあがって頂けるお弁当を作り、提供し続けることが何よりも第一だと考えています。 その一環として食材本来の風味を損なう調味料や添加物を極力使わないメニュー作りに取り組んでいます。 お客様に出来るだけ食材が持つ「本来のおいしさ」を、より自然に味わって頂きたい、そんな強い思いから取組みを続けて来ました。私たちは、これからも原材料の品質向上を図り、お客様に五感で味わって頂ける、豊かな味わいのあるお弁当と、笑顔をこれからも毎日お届け出来ますよう努めていきます。
メニューは、厚生労働省の『食事療法用宅配食品栄養指針』に基づいて管理栄養士がメニュー組をしております。ですので、塩分の量はどのお食事を選んでいただいても低い塩分相当量となっておりますのでご安心ください。
■ご飯について(ご飯の量・お粥など)■■■
お米は四国産の「ヒノヒカリ」を使用しております。普通の炊飯に比べ、水の量を多くして炊飯しております。それ故、普通よりずっとやわらかく甘い炊き上がりのご飯になっております。時々、「ちらし寿司」や「混ぜご飯」などの変わりご飯もお届けしております。
ご飯の量について、健康ボリューム食は基本200g、それ以外は基本170gでお届けに上がります。それ以外のサービスとして、みなさんそれぞれお好みのご飯の量にお合わせしてお届けすることが可能です。以下220g、200g、170g、130g、100gのからお選びいただけます。普段の食べられている量やカロリー制限などをお考えの上、お申し出ください。ご変更はもちろん無料です。
また、ご飯をお粥や軟飯にすることも出来ます。もちろん、ご変更は無料です。体調が悪い間だけお粥や軟飯にする…そんなご相談もうけたまわります。
※その他、追加料金50円(税別)の有料サービスで、ご飯の量を大盛りの300gにすることも出来ます。
■きざみ食について■■■
ご希望の方は、お申し出ください。無料でサービスを行っております。みなさんそれぞれのお身体に合わせて、おかずを刻んでお届けいたします。きざみの種類も、「1.5cm刻み」、「蓮根ごぼうだけ刻む」、「蓮根ごぼう葉物だけ刻む」、「全刻み」の中から選んでいただけます。また、きざみ食が食べにくい方向けに、見た目や味はそのままなのに歯茎の力だけで食べられる「やわらか食」をご用意いたしておりますので、そちらもぜひご検討下さい。
■アレルギー・食べられない食材について■■■
アレルギーや食べられない食材についても、ご相談ください。鯖や青魚が食べられないとか、鶏肉や豚肉が食べられないとか、油ものは外してほしいとか…。お聞きした内容のおかずがメニューに出る場合は、それ以外のおかずと差し替えてお作りいたします。無料でサービスを行っております。
※ただし、対応の難しいアレルギーや食べられない食材が多すぎる場合、或いは好き嫌いな食材に関して場合は、お店にてご希望に添えない場合もございます。また、お渡ししているメニュー(献立)内容と大きく変わってしまうことがありますが、ご容赦ください。
■容器について■■■
わたくしどものお店は基本的には返却型の容器を標準に使用しております(特別食は除く)。どうしても毎回の返却が難しい方や、衛生的に気になる方は、プラスティックの使い捨て容器もご用意しておりますので、お気軽にご変更のお申し出やご相談ください。もちろん、ご変更は無料です。
※プラスティック容器は、焼却時に有害物質が発生しない素材を使用しております。
■召し上がり方■■■
昼食は当日朝、夕食は昼頃にお作りしておりますので、そのまますぐ召し上がっていただくことができます。また、電子レンジで温めてもお召し上がりいただけます。
合成保存料や防腐剤は使用しておりませんので、配食後はお早めにお召し上がりください。目安としましては、昼食は14:00までに、夕食は20:00までをお店からの賞味期限としております。また、食べ残しは、あとで食べたりせずに必ず廃棄処分してください。
味が濃く感じる場合
まず最初に、レンジで温めすぎていませんか?体調の変化はございませんか?そういった場合にも、味が濃く感じられる場合があります。
次に、宅配クック123では、お塩を使わない様々な工夫をしながら、なおかつしっかりした味付けになるようにしております。メニュー表を見ていただければ、塩分相当量の目安が出ておりますが、非常に低塩分にてお作りしております。お塩を使い過ぎて味が濃いということはございませんが、味付け自体を薄くしてほしい場合は、お店までご相談ください。
味が薄く感じる、味付けを変えたい場合
まず最初に、冷蔵庫で冷やしすぎていませんか?体調の変化はございませんか?そういった場合にも、味が薄く感じられる場合があります。
次に、宅配クック123では、病院でのお食事並みのカロリーや塩分量でお作りしております。どうしても、味付けが薄いと感じられる方は、少量のしょうゆやマヨネーズ、お塩などをかけてお召し上がりください。ただ塩分などが高くなるのであまりお勧めはいたしません。
■電子レンジの温め方■■■
電子レンジをご使用になる場合は、どの容器もまずフタを外してください。500W・600Wの場合、おかずは40~50秒くらい、ご飯は1分前後で温めて下さい。温かさが足りない時は、20秒づつ追加しながら、具合を見ながら温めて下さい。電子レンジのかけ過ぎは、味が濃くなったり、おかずの見た目が悪くなります。また、容器の焼き付きや変形、破損の原因にもなりますのでご注意ください。
■こだわりのサポート体制■■■
随時、お店ではご相談やご質問を受付しております。直接お店や配達スタッフにお話し下さい。お食事内容について、みなさんのお身体に合う・合わないや、「お医者様からこう言われたんだけど…」などのご心配やご質問も出てくると思います。そのような時は、直接、管理栄養士とお話も出来る、お電話による相談窓口もご用意いたしております。みなさんに正確かつ適切にアドバイスを行えるようにしております。ぜひご利用ください。
栄養相談窓口 0120-288-120(平日9:00~17:00)
(ご注文のご継続中の方の無料相談窓口です)